↧
マウス MX610 チャタリングを修理の巻
MX610のチャタリングにいらついていたのだが、それについて解決した。 こちらで紹介されていた、チャタリングをハードウェアで除去するためにスイッチの入力部にローパスフィルターとしてコンデンサを半田付けという方法をとってみた。修理から1週間くらい経ちますが今のところチャタリングは起こっていません。完璧。 修理の手順はこんな感じ。...
View Articleイヤホン(ヘッドフォン)の断線を修理する
イヤホンが壊れた 最近、イヤホンが断線したみたいで音が片方しか聞こえなくなってしまった。結構長く使っている気がするし、それなりにラフに扱っていたのでよく持ってくれた方だと思う。新しいのを買ってもよかったのだけど、今まで普通に使って不満はなかったし、意外と大きな出費になるので修理してみることにした。...
View ArticleIKEAのデスクランプの台座を修理
IKEAのデスクランプの台座を修理した。 今の机に置いてるランプはIKEAで買ってきたやつで、いくらで買ったか忘れたけど、すげー安かったと記憶している。ちょっと調べたら、似たのがあった。TERTIAL ワークランプ。多分これだ。999円らしい。そこらの安いところで買っても1500円くらいはしそうなものなのでやっぱり安いと思う。...
View Article塗装が剥げてしまった部分の補修に100均のマニキュア
自転車についた細かい傷とかはあんまり気にならない(気にしてたらキリがない)し、むしろちょっとぐらい傷だらけになった方が使い込まれた感があって好きなぐらいなのだが、塗装が剥げちゃうとそっから錆びたりしそうで心配になる。 ↑ 今回、補修する予定の傷 この傷は、チェーンをあんまり張らない状態で回してたら、チェーンが外れてしまって、外れたチェーンで削ってしまってついた傷。...
View Article